日経平均3万円目前
株価は実体経済に比べて大きく上昇して、乖離率が大きくなっています。
なので、さらに下がる可能性を考慮して望みましょう。
パンデミックバブル-暴落に備えろ-実体経済が反映されない株価-
日経平均3万円目前。
もう一旦3万円つけるんじゃないですかね。その後調整っていうのが王道です。
依然として急落のリスクはあるので気負つける必要があります。
直近の戦略
買いは慎重に行う。
利益を確定していく。
この2つですね。
大きく上げた銀行株は全部売却しちゃいました。(三菱UFJ、みずほ銀行)
かなり割安で、貯金より利回り良いから購入しましたが、想定より上昇が早いこと
日経平均が3万円目前で調整リスクがあることを懸念して株式の保有率を下げています。
銀行に預金するくらいなら銀行株を買おう
そういえばJT、減配しましたね。
タバコからの脱却、新規事業開拓を期待して100株だけ購入しましたが、
今のところじり貧の糞株ですね。
未だにタバコ、タバコって言ってますからね、、、
加熱式たばこに注力するみたいですよ。結局タバコやんけ。
[超高配当]JT (2914)の適正株価
高配当銘柄は、ENEOSに限ります(笑)
良い感じで上がって来てます。
[バリュー株][高配当]ENEOSHD(5020)の適正株価
余談ですが、リップル絶好の買い場でしたね。
今は、とりあえず安いコインは買っとけみたいなバブル相場なんで、
ファンダメンタルズ要因で急落しても、すぐ急騰しましたからね。
相変わらずのボラティリティですが、仮想通貨は今や投資対象の一つです。
今買いまくれとは言いませんが、金と同様保有していた方が良いと思います。
来週仕込みたいバリュー銘柄
セブン銀行
割安高配当だが下がり続けるセブン銀行[8410]
清水建設
[バリュー株]清水建設(1803)の適正株価
まとめ
しばらくは、株式保有率を下げて調整局面に買えるようにする。
投資は自己責任で!!
良い投資家ライフを!!
スポンサーリンク