-
-
FXを難しくしているのは自分自信(秘訣はシンプル)
2019/6/14
FXトレーダーでよくあるのが勉強し始めよりも勉強し始めた頃の方が全く勝てなくなるという現象です。 これも、勉強する事によってトレードを複雑化させてしまっているのが原因です。 初心者の頃はこの値幅行ったりきたりしているから、「安くなったら買って」「高くなったら売ろう」これぐらいシンプルだったはずです。
-
-
運動こそ最大の時短
2019/6/13
そもそも運動する時間がないって? 確かに実時間は運動することによって減りますが、運動の効果で作業効率が上がります。 脳科学の観点からも証明されています。
-
-
損切りした後の注意点
2019/6/12
躊躇なく損切りができるようになるのは非常に良いことですが、損切りした後も重要です。 損切りした後にイライラしたり、自暴自棄になったり、戦略性もなくLOTを増やしたりそんなことをしていると損切りが無駄な行為になってしまいます。
-
-
科学的に正しい英語勉強法[Daigo著]
2019/6/10
勉強するなら効率よく勉強したいですよね。一番良くないのは「これって意味あるのかな?」と疑心暗鬼になりながら勉強するということです。
科学的な裏付けがあると安心できますよね。
-
-
【100万円チャレンジ】6月第1週目【来週の戦略と損益公開】
2019/6/9
先週は107.8-108.6のレンジ相場でしたね。
このままレンジを形成するか、いったん上昇するか、下落トレンド継続するかどういった展開になるかわかりません。
-
-
10万円チャレンジ500万達成記念質疑応答LIVE「議事録」
2019/6/8
チャンスがあっても口座にお金がなくてLOTがはれなければ意味がない。つまり損切りが大事、損切りは未来の投資(次の投資につなげるために重要なこと)。資金管理ができないと口座の残高はふえない。損切りができないと口座の残高は増えない。
一貫性と規則性が大切。一貫性とは損切り幅。