高配当
-
-
[優待株]ヤマダHD (9831)の適正株価
ヤマダHDの戦略は簡単。銀行に預けるよりいいだろ作戦。
家電量販店最大規模、高配当、株主優待以上。
業績が大幅に落ち込んでいない事を確認して割安水準で仕込む。
配当と優待をもらいながら待ち売る。
大きな利益を取りに行くのではなく15%~50%を取りに行くそんな投資対象。
-
-
スカパー(9412)の適正株価
株を保有するという事は良いことです。 一番のリスクは現金しか持たないこと、貯金しかしないことです。 今回のバブルを目の当たりにして後悔した人も多いでしょう。 だからと言ってバブルの最終局面に焦って突っ ...
-
-
[R3.5月更新]ライドオンエクスプレスホールディングス (6082)の適正株価
株を保有するという事は良いことです。 一番のリスクは現金しか持たないこと、貯金しかしないことです。 今回のバブルを目の当たりにして後悔した人も多いでしょう。 だからと言ってバブルの最終局面に焦って突っ ...
-
-
[高配当]武田薬品工業(4502)の適正株価
シャイアーの買収負債で自己資本率は低いものの
増収増益で成長拡大中による。世界売上上位10強入り。
-
-
割安高配当だが下がり続けるセブン銀行[8410]
投資価値はあると思います。 値上がり益をねらうキャピタルゲインではなく 配当での継続的な利益、インカムゲイン狙いの投資です。 良くも悪くも安定的なセブン銀行。 株価も200円前半で下値が限られており、配当も4.8%以上 どんなに金利が良い銀行でも0.02%程度、セブン銀行に投資する方が100倍いいです。
-
-
逆風のJパワー低迷する株価 予想困難?
業績が安定しているJパワーの株価が低迷している理由は 菅義偉首相は10月の所信表明演説で「2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする」と宣言 これに尽きるでしょう。 控えめに言ってJパワーは大量のCO2排泄し稼ぎ続けてきました。 クリーンエネルギーをうたいはじめても殆どの発電は石炭による火力発電です。